カレンダー
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
フリーエリア
最新CM
[05/27 チャッP さんへ]
[05/07 チャッP]
[09/09 黄色の6]
[09/07 柊梨]
[09/07 黄色の6]
最新記事
(02/08)
(05/25)
(05/20)
(05/19)
(04/19)
最新TB
プロフィール
HN:
柊梨
性別:
女性
ブログ内検索
最古記事
(08/23)
(08/23)
(08/24)
(08/24)
(08/24)
P R
カウンター
北海道札幌市在住の子供二人がいる主婦です。
気が向いたとき懸賞応募、、当選品が届いたときの幸せ感がやめられません(笑)
イベントと聞くと、行きたくてたまらなくなる私。。
札幌近郊のイベント情報や懸賞当選品お披露目なんかを書いて行こうと思ってます。
HOME≫≫[PR]≫イベント情報≫道民家庭の日
『道民家庭の日』って知ってますか?
毎月第3日曜日がその日なんですが、今月はまさに今日です。
HPの説明を抜粋すると、
(財)北海道青少年育成協会では、平成12年7月10日に開催した「青少年の非行防止道民総ぐるみ大会」において“家庭が果たす役割の重要性を再認識するため、家族が団らんできる機会を持つ日として毎月第3日曜日を「道民家庭の日」”とすることを提唱し、北海道、北海道教育委員会及び北海道警察本部とともに普及促進に取り組んでいるそうです。
難しく書いていますが、どういう制度かというと、
18歳未満の子供連れの家族が、
毎月第3日曜日に「家族ふれあい協賛店・施設」へ優待券を持っていくと、
料金の割引などのサービスが受けれたりするものです。
(※毎週日曜日及び営業日に優待が受けられるところもあります。)
施設はそんなに多くはないんですが、
ホテル・旅館、ファミリーレストラン、博物館・水族館・美術館、リゾート・テーマパーク・遊園地、ボウリング場など全道150ヶ所以上あって、順次拡大予定とのこと。
例えば、レストランで言うと、
ヴィクトリアステーションと風月は、10%割引とか、ガストはドリンクバー無料とか。。。
あとは、白い恋人パークとかサンピアザ水族館とか、開拓の村でも割引が受けられます。
うちは、結構ヴィクトリアステーションの優待を使わせてもらってて、
今日も行ってきました
ヴィクトリアステーションは、あまり他で割引券とかも見かけないので、すごく重宝してますよ~(笑)
月1回しか使えない所が大半ですが、毎週使える所もあるので、
ぜひ活用してみてくださーい
プリンターがあれば、何枚でも優待券ゲットです(笑)
協賛店検索と優待券のダウンロードはこちらへ・・http://www.ikuseikyo.jp/kateinohi/sisetu2.htm
毎月第3日曜日がその日なんですが、今月はまさに今日です。
HPの説明を抜粋すると、
(財)北海道青少年育成協会では、平成12年7月10日に開催した「青少年の非行防止道民総ぐるみ大会」において“家庭が果たす役割の重要性を再認識するため、家族が団らんできる機会を持つ日として毎月第3日曜日を「道民家庭の日」”とすることを提唱し、北海道、北海道教育委員会及び北海道警察本部とともに普及促進に取り組んでいるそうです。
難しく書いていますが、どういう制度かというと、
18歳未満の子供連れの家族が、
毎月第3日曜日に「家族ふれあい協賛店・施設」へ優待券を持っていくと、
料金の割引などのサービスが受けれたりするものです。
(※毎週日曜日及び営業日に優待が受けられるところもあります。)
施設はそんなに多くはないんですが、
ホテル・旅館、ファミリーレストラン、博物館・水族館・美術館、リゾート・テーマパーク・遊園地、ボウリング場など全道150ヶ所以上あって、順次拡大予定とのこと。
例えば、レストランで言うと、
ヴィクトリアステーションと風月は、10%割引とか、ガストはドリンクバー無料とか。。。
あとは、白い恋人パークとかサンピアザ水族館とか、開拓の村でも割引が受けられます。
うちは、結構ヴィクトリアステーションの優待を使わせてもらってて、
今日も行ってきました

ヴィクトリアステーションは、あまり他で割引券とかも見かけないので、すごく重宝してますよ~(笑)
月1回しか使えない所が大半ですが、毎週使える所もあるので、
ぜひ活用してみてくださーい

プリンターがあれば、何枚でも優待券ゲットです(笑)
協賛店検索と優待券のダウンロードはこちらへ・・http://www.ikuseikyo.jp/kateinohi/sisetu2.htm
PR



TOP