忍者ブログ
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新CM
[05/27 チャッP さんへ]
[05/07 チャッP]
[09/09 黄色の6]
[09/07 柊梨]
[09/07 黄色の6]
最新TB
プロフィール
HN:
柊梨
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
北海道札幌市在住の子供二人がいる主婦です。 気が向いたとき懸賞応募、、当選品が届いたときの幸せ感がやめられません(笑) イベントと聞くと、行きたくてたまらなくなる私。。 札幌近郊のイベント情報や懸賞当選品お披露目なんかを書いて行こうと思ってます。
HOME[PR]料理料理教室で習った黒豆ロール作ってみました♪

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


24日に参加した、MaM‐CaN(マムキャン)料理教室 vol.3ϡ

おいしい塩昆布の『ふじっ子』で有名な、フジッコ株式会社さんとコラボした料理教室です。


お土産に頂いた商品で、習った料理を作ってみました!!
フジッコ製品
今日は、ふじっ子と、おまめさん丹波黒 黒豆 を使った料理Ф

作ったのは、鶏むね肉の黒豆ロールと、塩昆布入りはりはり漬け

お弁当のおかずにも最適です♪♪

まず、

Хϡ鶏むね肉の黒豆ロールХϡ

とり肉の黒豆ロール

作り方は簡単!!

ͤ材料 (写真の量)

鶏胸肉 2枚(500g程度) ・ 塩、こしょう 少々 ・ 卵 1個 ・ にんじん 1/2本(75g)

いんげん 4本 ・ おまめさん丹波黒 黒豆 1/2袋 ・ サラダ油 大さじ1

A(酒、しょうゆ、水 各大さじ2)

作り方

1.鶏肉はなるべく厚さが均一になるように観音開きにし、塩コショウをふる

2.にんじんを1センチ角で10センチの長さに切って、いんげんと一緒にさっとゆでる

3.耐熱コップに卵を割りほぐして、塩を入れてよく混ぜ、ラップをかぶせずにレンジ強で50秒加熱し、取り出したらすぐに菜箸でよく混ぜて炒りたまご状にする

4.(1)で開いたのとり肉の上に、(2)と(3)、黒豆を並べてきっちりと巻き、巻き終わりを爪楊枝でとめる

鶏肉の黒豆ロールこんな感じにのせて、巻きます

5.フライパンにサラダ油を熱して、(4)の巻き終わりを下にして焼いてから、転がしながら表面全体に焼き色をつけ、Aをまわし入れて弱火でフタをかぶせ、中まで火をいれ、出来上がり(切ってみて火の通りが悪い場合は、レンジ強で3~4分加熱するといいです)

 

Хϡ塩昆布入りはりはり漬けХϡ

塩昆布入りはりはり漬け

ͤ材料

切り干し大根 1/2袋(20g) ・ にんじん 1/3本(50g)

A(酢 大さじ4 ・ 砂糖 大さじ2 ・ ふじっ子(塩こんぶ) 1/3袋(10g))

作り方

1.にんじんは太めの細切りにする

2.ボウルにAをあわせておく

3.鍋に湯を沸かして(1)のにんじんをゆで、切り干し大根も加えてゆで、全て一緒にざるに上げる

4.(2)に(3)が熱いうちに加え、30分以上漬け込み出来上がり

 

子供たちには、黒豆ロールが大好評֥ϡ֥ϡ

黒豆ロール

明日はほかの2品作ってみようかなڤ




拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メール
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック 
この記事にトラックバックする:
Copyright (C) 2009 懸賞とイベント大好き主婦日記 All right Resieved.
TEMPLATECusBlo MATERIAL1kb WEB SOZAI 忍者ブログ [PR]